新入生の皆さまへ
一緒に活動してくれる、新しい仲間をいつでも募集しています。私たちと共に「全国制覇」を目指しませんか?
あなたと一緒に、「全国制覇」を目指したいです!
- 新入生はもちろん、2年生以上や9月入学でも大歓迎!
- 選手、マネージャーを募集中です!
- 運動経験は問いません。一緒に「全国制覇」したい気持ちだけで十分です!
最高の仲間と、最初で最後の最高の4年間にしよう!練習見学、試合観戦、いつでも大歓迎します!
充実した大学生活を過ごすために
しっかりとしたスタッフ体制がチーム活動をサポートしています
チーム活動は部長、監督、チームドクター、およびOGを中心としたスタッフ体制のもとで行われています。特に100名を超えた卒業生であるOGには、練習やチームのイベントなどで接することができ、充実した大学生活を送るためのアドバイスをたくさんもらうことができます。
また、慶應義塾体育会アメリカンフットボール部の提携団体として、大学UNICORNSを筆頭に、慶應義塾で同じ「ユニコーンズ」の名前で活動している各チームとも連携し、小学フラッグチーム、Jr.フットボールチーム(中学校)、高校UNICORNS、信濃町UNICORNS、GRAND UNICORNS(アメフト部OBチーム)と一緒に活動する場面もあります。
スポーツ経験者ならもちろん
多くのスポーツ経験者はいままでの運動経験を活かして活躍しています
特にボールをキャッチする動きが似ているので、バスケットボールやバレーボールの経験者は、ボールを捕るポジションで即戦力になれること間違いなし。また、試合の中でボールを蹴る場面があるので、サッカー経験者にもすぐに活躍できます。もちろん、タッチフットボールと姉妹スポーツにあたる、フラッグフットボール経験者も大歓迎です!
タッチフットボールでは、それぞれのポジションに合わせて求められる運動能力が少しずつ違うので、経験してきたスポーツと似た動きがきっとあるはず。大舞台でプレイすることができ「全国制覇」が手に届くスポーツを、大学で一緒にやりませんか?
スポーツがはじめてでも
いままでチーム競技やスポーツに励んだことがない方も、活躍する場があります
タッチフットボールで活躍する選手のほとんどは、大学でタッチフットボールに出会い、ルールや動きを学んでいます。そういう意味では、スポーツ経験問わず、スタートラインは皆同じ。そしてチーム競技だから、それぞれの得意な動きで勝負できるから、自分が得意とする動きを活かせるポジションがあります。
また、タッチフットボールは「頭脳」を使うスポーツでもあります。試合前は相手チームのプレイや特徴を分析し、試合中も1つ1つのプレイの間に25秒の作戦タイム(ハドル)があるので、考えて試合を進めることが必要になります。頭脳戦に強いあなたなら、活躍できる場面がたくさんありますよ!
全国制覇を目指すなら
このチームは、真剣に「全国制覇」を目指して活動しています
タッチフットは競技人口やチーム数でみるとマイナー競技かもしれませんが、全国大会の舞台は立派な会場で開催されます。春の全国大会は横浜スタジアム、秋の全国大会は神戸王子スタジアムでプレイできます。また、秋の東西大学オールスター戦も横浜スタジアムなどの会場で開催され、大学と社会人の優勝チームが日本一をかけて争う「さくらボウル」は、東京ドームで行われています。
大学の公認団体として、慶應義塾大学を代表してリーグ戦を勝ち抜き、それらの大舞台でプレイして「全国制覇」を実現するために、週3日午前中の練習や合宿(春・新歓・夏)を重ね、年間2回ほどの遠征を行ってプレイ面を鍛えます。
文武両道を目指すなら
運動能力だけでなく、頭脳なども鍛えることができるのがタッチフットの魅力
目指す大舞台で試合するために、練習・合宿・遠征を行いますが、それと平行してミーティングを重ねることで頭脳面も鍛えます。「フットボール」として、1プレイ1プレイの間に両チームが作戦を立てる「ハドル」という25秒間の時間があるため、その時間で先ほどのプレイの反省や、次のプレイに向けて6人で一緒に考えることができます。また、試合前には、相手チームのプレイを分析することも、勝利を引き寄せる重要な活動のひとつです。
また、チーム活動以外の時間で、研究会などの活動にも意欲的に参加しています。多くのメンバーは研究会(ゼミ)に所属し、「文武両道」を体現しています。学業にも熱心に取り組み、過去にはSFC STUDENT AWARDの受賞者なども輩出しています。
一生の仲間を作るために
チームで4年間一緒に活動した仲間との関係は、きっと一生続きます
「全国制覇」を目指して、一緒に大学生活を過ごして苦楽を共にしたメンバーとは、ずっと「良き仲間」でいられることでしょう。2022年現在、約100名を超えた個性豊かな卒業生を輩出していますが、卒業すれば、皆同じOG。世代を越えた交流も持ちながら、現役チームの応援をしていただいたり、イベントに顔を出していただいています。
現役チームを支えてくれるスタッフ体制の中には、グラウンドでの指導をはじめ、広報活動や勧誘活動などへのサポートもあり、たくさんのOGが関わってくださっています。そういう意味でも、「タッチフットボール」を通してつながったメンバーとは「良き仲間」であり続けられることを、卒業した多くのOGが証明しているのです。
活動概要
活動場所 | 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス・日吉キャンパス |
活動日・活動時間 | 平日2日、週末1日の合計3日、主に8:30~12:00 |
年間スケジュール | 2月 シーズンイン 3月 春合宿 4月 アメリカンフットボール早慶戦観戦 5月 関東春季リーグ戦 6月 春季全国大会@横浜スタジアム/新人合宿(予定)/ホームカミングデー 7月 関西遠征/シーズンオフ 8月 シーズンイン/夏合宿 10月 関東秋季リーグ戦 11月 秋季全国大会@神戸王子スタジアム/アメリカンフットボール早慶戦観戦 12月 オールスター戦 |
部費 | 半年9,000円 これ以外に、ユニフォームなどの用具代、合宿・遠征費(春季2回、秋季3回)等がかかります。 |
あなたと一緒に、「全国制覇」を目指したいです!
共に活動しているイメージが沸きませんか?練習見学、試合観戦、いつでも大歓迎します!
新歓に関する情報や直近の活動の様子は、チームのFacebookやTwitterをご覧ください!
練習見学などのお問い合わせ
仲間になってみたい方、ぜひお問い合わせください!